
- リフォーム・リノベーション情報ならファストリフォーム TOP
- リフォームのポイント
- 部位別リフォームのポイント(外構・エクステリア)

「思わぬ追加工事が発生して予算をオーバーしてしまった…」
「理想のデザインにしたはいいが、機能性や耐久性を軽視してすぐに壊れた!」
外構・エクステリアリフォームでは、このような声をよく聞きます。
新築時に外構工事の予算を後回しにしてしまうため、家だけがポツンと建っていたり、
外廻りが土のままでカーポートや駐車場がないまま、ということもよくあります。
また、「価格のみ」や「デザインのみ」、「短工期」にこだわると、機能性・耐久性・防犯性という面で
早期にトラブルが起きるケースは多々あります。
新築時にお金を掛けられかった方が、リフォームを経て素敵な外構・エクステリア空間をつくるためのポイントを3つお伝えいたします。
「理想のデザインにしたはいいが、機能性や耐久性を軽視してすぐに壊れた!」
外構・エクステリアリフォームでは、このような声をよく聞きます。
新築時に外構工事の予算を後回しにしてしまうため、家だけがポツンと建っていたり、
外廻りが土のままでカーポートや駐車場がないまま、ということもよくあります。
また、「価格のみ」や「デザインのみ」、「短工期」にこだわると、機能性・耐久性・防犯性という面で
早期にトラブルが起きるケースは多々あります。
新築時にお金を掛けられかった方が、リフォームを経て素敵な外構・エクステリア空間をつくるためのポイントを3つお伝えいたします。
街並みとの調和を図る

外観装飾としての要素が強いエクステリアは、住まいの顔とも言うくらい印象を左右する大切なものです。しかし、お施主様の好みや趣味に偏りすぎるのも、外構・エクステリアでは考えものです。心地よい住まいである条件の1つに、「街並みとの調和」があります。地域の自然や街並みを考慮しつつ、趣味やこだわりを出していくことが、これからの地域生活における外構・エクステリアのあり方と言えるでしょう。
機能性・耐久性・防犯性をバランスよく

外構・エクステリアのリフォームを計画する際に、まずデザインを優先される方が多いと思います。しかし、機能性や耐久性といった目に見えない部分を疎かにすると、後々困ることになります。地震が起きるたびに「ブロック塀が倒壊した」や、工事からそれほど経っていないのにコンクリートにヒビがはいったという話は良くありますので、デザインのみならず、機能性・耐久性・防犯性を考慮した外構・エクステリア空間を創ることが大切です。
工事仕様や見積りを確認する

外構・エクステリア工事の難しいところは、どれだけしっかりと施工されているかを完工後に調べることがほぼ不可能なことです。施工の際は、極端に費用が安い、施工期間が短いなどの業者は要注意です。後で追加工事が発生することのないよう、十分に話し合った上で詳細な見積りや工事の仕様の確認をしましょう。また工事の経過報告や、工事の保証、アフターメンテナンスの体制なども併せて確認する大切なポイントです。